
一人ひとりのボランティアがAFCの活動の主役です
AFCの活動はたくさんのボランティアの方々のご協力で成り立っています。現在、ボランティアを募集しています。できることから楽しく始めてみませんか?AFCではボランティアもインターンも補助的な役目ではなく主役と考えています。一人ひとりが“他者を思いやる心”を持つことで日本が、そして世界も平和になると考えています。
ボランティアさんの声
AFCでのボランティア活動
<50代男性 eラーニング関連企業勤務> 設立準備の段階からボランティアとして、諸々のITインフラ関連の作業と、ファンドレイザーとしての寄付や資金集めの計画や作戦の立案などをやらせていただいています。…
続きを読むボランティア活動に参加するには?
ボランティアの種類
AFCのボランティア活動には4種類あります。ご都合に合わせてご参加ください。
※現在コロナ禍のため、ボランティア活動を縮小し、オンライン中心で行っています。
ボランティア説明会/活動説明会/寄付説明会を、原則毎月第3土曜日の15:00から開催しています(※コロナ禍のためオンラインでの説明会となります。)事前に下のお問い合わせボタンからご連絡ください。
ボランティア参加の流れ
- お問い合わせボタンからボランティア参加希望のメッセージを送る
- ボランティア説明会に参加する
- ボランティア(またはインターン)申込書を提出する
- オリエンテーションに参加する
- ボランティア(またはインターン)スタート
参加する際の留意事項
- ボランティア活動場所までの交通費、食事代は個人負担となります。あらかじめご了承ください。
詳しくは以下の各ボランティアの説明をご覧ください。また、お問い合わせは下記ボタンからお願いします。
オフィスボランティア
国際協力活動は、日々の地道な活動から成り立っています。オフィスボランティアは簡単な軽作業から、事務や書類整理、データ収集、フェアトレード品の整理や値付け、プロジェクト運営の補佐までの様々な作業をお手伝いいただくボランティア活動です。どなたでも出来ることから始めてもらっています。
活動場所
AFCオフィス(神奈川県立地球市民かながわプラザ1Fシェアオフィス)
(活動場所までの交通費、食事代は個人負担となります。予めご了承ください)※現在コロナ禍のためオンライン中心となっております。
参加日時
毎週土曜日。13:00~17:00の間でご都合のよい時間帯でご参加いただけます。
ボランティア内容
以下の例にあるような、どなたにもできる簡単な事務・軽作業が中心です。初めての方もお気軽に参加いただけます。
- フェアトレード品等のお手入れや管理のお手伝い
- ネットショップ運営サポート
- Word、Excel、Powerpointなどの簡単なパソコン作業
- ホームページ更新、Facebook投稿などの広報
- パンフレットやチラシなどのデザイン
- メールマガジン編集・発信(季刊)
- 広報・ファンドレイジングのお手伝い
- 講座の企画・受付・設営・当日運営のお手伝い
- 簡単な翻訳・通訳(英語、ミャンマー語、タイ語)
イベントボランティア
国際協力系のイベントや、フェス、地域のお祭り、学園祭など、各種イベントに出展して現地の状況や活動内容の紹介、タイやミャンマーの少数民族やストリートチルドレンが製作したフェアトレード品の販売を行っています。イベントボランティアは活動紹介や、出店準備、販売、閉店作業など、イベント当日のお手伝をしていいただくボランティア活動です。
活動場所
出展するイベントの会場。主に横浜市内ですが、神奈川県内、東京都、名古屋・仙台などの地方の場合もあります。
(活動場所までの交通費、食事代は個人負担となります。予めご了承ください)
参加時期・時間
主に春・秋のイベントシーズン。9:00~17:00くらい(適宜、休憩あり)。
時間はイベントにより異なります。開店・閉店時が忙しいので、なるべくフルタイムでご参加いただきたいです。
ボランティア内容
- イベント当日の設営手伝い(設営済みのテント内でのテーブルの組み立て、商品の陳列、パネル展示など)
- フェアトレード品などの商品販売補助
- イベントでの調理手伝い(タイ料理やミャンマー料理、デザートなど)
- AFCの活動紹介
- 商品の整頓、片付けなど
事前にAFCオフィスにて、商品の整理や値付け、アイロン掛け、手入れにもボランティアさんのお力が必要ですのでぜひご参加ください。
インターン制度
ボランティア・インターン制度は、国際協力ボランティアの活動から、多くのことを学ぶためのプログラムです。将来国際協力のシーンで働きたい方や、国際協力に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。年齢制限はありませんので社会人の方でもリタイヤされた方でも参加可能です。まずはボランティアからご参加いただき、その後インターンになることもできます。
活動場所
AFCオフィス(神奈川県立地球市民かながわプラザ)、イベント会場など。
(活動場所までの交通費、食事代は個人負担となります。予めご了承ください)※現在コロナ禍のためオンライン中心となっております。
参加の条件
AFCの主旨に賛同いただける方で、 学生の方はAFC学生サポーター、社会人の方はAFCサポーターになっていただけますようよろしくお願い致します。
期間・日時
期間:6~12ヶ月間(延長可)
頻度:原則、毎週土曜日の週1回
時間:13:00~17:00(応相談)
学生の方は試験前などはお休みください。ご都合に合わせてご参加いただけます。
インターン内容
オフィスボランティアとイベントボランティアの活動に加え、AFCの団体運営を支えるさまざまな業務の経験を通じて国際協力とその実務について学びます。
具体的には、参加頻度に応じて以下のようなスタッフとほぼ同等のワークを担当していただきます。
- 国際協力プロジェクト補佐
- 国際協力イベント出展管理、フェアトレード品管理、イベントボランティア対応
- ネットショップ運営サポート
- 広報・ファンドレイジング(ホームページ編集、フェイスブック投稿、ネット広報、プレスリリース、メールマガジン編集、チラシ・ポスター作成など)
- 情報収集、資料整理、軽作業ほか
- 国際協力レクチャープログラム(国際協力とは、ミャンマープロジェクト詳細、SDGsワークショップ、フェアトレードワークショップ、戦争と平和を考えるワークショップ、ミャンマー勉強会、ドキュメンタリー映画鑑賞などなど、多くを学び成長することができます)
専門的ボランティア
撮影や映像編集や、ホームページの制作、デザイン、キャンペーンの計画立案、経理、販売など、ある程度の専門知識をお持ちの方へ個別にお願いするプロボノ・ボランティアです。
活動場所
AFCオフィス(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
(活動場所までの交通費、食事代は個人負担となります。予めご了承ください)※現在コロナ禍のためオンライン中心となっております。
参加日時
毎週土曜日。13:00~17:00の間で都合のよい時間帯でご参加いただけます。
ボランティア内容
以下の活動例のように、専門知識やスキルを活かすボランティアです。
- 撮影や映像編集
- ホームページの更新
- ネットショップ運営
- Webや、チラシ・ポスターのデザイン
- キャンペーンの計画立案
- 経理、販売、などなど
お気軽にご相談ください。